喜多方ラーメン

 福島県喜多方市は2600棟余りの蔵が市内に点在する「蔵のまち」。澄んだしっかりとしたスープに太い平打ち縮れ麺の喜多方ラーメンが全国的に有名になったのも、この「蔵」と無関係ではない。蔵を見るためにやってくる観光客が地元の店で昼食をとる。そして喜多方のラーメンの旨さが広まったというのだ。その歴史は、大正14年に当地にやってきた中国人・潘欽星(ばんきんせい)が屋台のラーメン店「源来軒」を始めたのが元祖。さらに終戦後は、戦前から営業している人に加え、中国からの引揚者が大陸で学んだ技術を元に営業を始め、現在のラーメン店分布の原型が作られていった。こうして地元の人に磨かれ、観光客の口コミで評判を呼びはじめたラーメンを、市が力をいれて広報を行い始めたのが昭和50年代末。そして昭和60年にNHK「おはようジャーナル ラーメンの香りただよう蔵の街」で全国放送されたのをきっかけに一気にブームとなった。その後、店の数はいっきに増え、今では人口3万7000人に対して130もの店が営業し、札幌・博多と並んで日本3大ラーメン都市の一角をになう。特徴はまずスープ。多くの店で豚骨のスープと煮干しのスープを別に作り、これを注文後にブレンドして客に出す。この2種のスープが混然一体となって旨さを作り出す。味は塩から醤油まで店によって様々。そして麺。「平打ち熟成多加水麺」といわれ、札幌ラーメン同様に水を多く加えてしっかり寝かせた麺だ。喜多方ラーメンの、もちもちとした歯触りでコシのある麺と奥の深いスープのバランスは、街の美しさとともに忘れがたいものになるに違いない。

戻る

ラーメン用語辞典これであなたもラーメン通おいしいラーメンを家庭でつくろうご当地ラーメンと札幌ラーメンラーメン店開業ネット解説ラーメンのひみつラーメンワンダーランド