は行

白湯
(ぱいたん)
非常にコクのあるスープで、出来上がりは、白濁しています。
主材料の豚骨をたっぷりと使い、長時間煮込んで作ります。
白濁するのは、油が乳化しスープによく混ざるためです。

ビタミンB2 ラーメンは、黄色が一番おいしい色とされているため使われる着色料。本来、小麦粉にかん水を入れるだけで小麦粉の中のフラボノイド色素と反応して黄色になりますが、その色があまり綺麗でないため従来は、たまごの黄味などを使用していました。しかし日持ちの問題から現在は、多くの製麺会社でビタミンB2が使用されるようになっています。

振りざる
(ふりざる)
一人前ずつ入れ、湯を通して麺を茹でたり温めたりする為に使う。湯きりの際一人前ずつ麺を集める必要がなく楽に調理ができる。

北京鍋
(ぺきんなべ)
片手鍋ともいう。熱しやすくさめやすいのが特徴で火加減を鍋のコンロからの上げ下げで調節できるため、火力は常に強火が保てる。調理する人の感覚をストレートに素材に伝えることができるが多少の熟練が必要。


戻る

ラーメン用語辞典これであなたもラーメン通おいしいラーメンを家庭でつくろうご当地ラーメンと札幌ラーメンラーメン店開業ネット解説ラーメンのひみつラーメンワンダーランド